ミックスド・シグナル・オシロスコープ MSO70000シリーズ 詳細情報

製品に関するご質問・見積依頼はこちら(担当:青木 孝晋)へ御連絡下さい。

■ 製品カテゴリ
ミックスド・シグナル・オシロスコープ

DSA/DPO70000Bシリーズはこちら
■ 製品名
MSO70000シリーズ
■ 製品メッセージ
最高峰のMSO、システム検証/デバッグを新たなステージへ!
■ 製品価格

型名 品名 価格
MSO72004B型 20GHz・50GS/s・4ch + 16ch ミックスド・シグナル・オシロスコープ 別途お問い合わせ下さい
MSO71604B型 16GHz・50GS/s・4ch + 16ch ミックスド・シグナル・オシロスコープ 別途お問い合わせ下さい
MSO71254B型 12.5GHz・50GS/s・4ch + 16ch ミックスド・シグナル・オシロスコープ 別途お問い合わせ下さい
MSO70804B型 8GHz・25GS/s・4ch + 16ch ミックスド・シグナル・オシロスコープ 別途お問い合わせ下さい
MSO70604B型 6GHz・25GS/s・4ch + 16ch ミックスド・シグナル・オシロスコープ 別途お問い合わせ下さい
MSO70404B型 4GHz・25GS/s・4ch + 16ch ミックスド・シグナル・オシロスコープ 別途お問い合わせ下さい

■ 製品概要
テクトロニクスは世界初のパフォーマンス・クラスのMSO、MSO70000シリーズを販売開始致しました。最高周波数帯域20GHz,サンプル・レート50GS/sという世界最高のアナログ性能に、80psタイミング分解能の16chデジタル入力が融合されました。 DDRや各種高速シリアルが統合された高性能な設計のシステム検証、デバッグに最適です。

■ 主な仕様と特長
最高20GHz、50GS/s (4チャンネル同時)
最大250Mポイント・レコード長(アナログ4チャンネル、デジタル16チャンネル)
毎秒30万回以上のDPX高速波形取込み(FastAcq)
低ノイズ・フロアによる正確な信号観測/優れた有効ビットによるTX信号の取込み
80psデジタル・タイミング分解能で、重要なイベントの相関関係/検証が可能プローブを変更・再接続することなく、デジタル入力の波形を観測可能な画期的iCapture
ロジック・パターン、シリアル・パターン・トリガを装備
I2C、SPI バス・トリガ/解析機能を装備。通信バスの性能評価に最適
豊富なプロービング・ソリューションでアナログ/デジタル信号へ多様な接続
USB3.0、HDMI1.4、DDR3/LP-DDR2など最新規格の豊富なサポート

■寸法、質量
298(高)×451(幅)×490(奥行)mm、24kg(本体のみ)、1100VA未満(代表値)

■基本性能/仕様

垂直軸システム MSO70404型 MSO70604型 MSO70804型 MSO71254型 MSO71604型 MSO72004型
アナログ部 (入力チャンネル数4)
周波数帯域(帯域拡張:オン) 4GHz 6GHz 8GHz 12.5GHz 16GHz 20GHz
立上り時間(10%〜90%、代表値) 98ps 65ps 49ps 32ps 24.5ps 19ps
立上り時間(20%〜80%、代表値) 68ps 45ps 34ps 22ps 17ps 14ps
アナログ周波数帯 4GHz 6GHz 8GHz 12.5GHz 16GHz(代表値) 16GHz(代表値)
入力感度, 周波数帯域:18GHz以下 10〜500mV/div(100mV〜5Vフル・スケール)
入力感度, 周波数帯域:20GHz 20〜500mV/div(200mV〜5Vフル・スケール)
DCゲイン確度 読み値の±2%
最大入力電圧(50Ω) 100mV/div以上の設定において5.0V rms未満、TekConnectRアクセサリによる100mV/div以下の設定において1.0V rms
垂直分解能 8ビット(アベレージングで最高11ビット)
入力カップリング DC(50Ω)、GND
入力インピーダンス 50Ω±2%、1MΩ(TCA-1MEG型アダプタ使用時)
デジタル部 (入力チャンネル数16、トリガ・クロック/クオリファイヤ入力数1)
アナログ帯域、P6780型/P6717型ロジック・プローブ 2.5GHz/350MHz
入力インピーダンス、P6780型/P6717型ロジック・プローブ 40kΩ±2.0%(差動モード)、0.5pF/20kΩ±1.0%、3pF
垂直分解能 1ビット
スレッショルド・レベル 1チャンネルに1設定、独立して設定可能
スレッショルド確度 ±(75mV+スレッショルド設定の3%)
スレッショルド分解能 5mV
ロジック・スレッショルド・レンジ、P6780型/P6717型ロジック・プローブ −2〜+4.5V/−1.5〜+4.0V
最小電圧スイング 400mV p-p
最大動作電圧 −2.5V〜+5V
最大入力電圧 ±15V(非破壊)
時間軸/アクイジション・システム MSO70404型 MSO70604型 MSO70804型 MSO71254型 MSO71604型 MSO72004型
アナログ部
最高リアルタイム・サンプル・レート 1ch/2ch/3ch/4ch 25GS/s 50GS/s
レコード長(標準) 10M(4チャンネル時)
オプション2XL 20M(4チャンネル時)
オプション5XL 50M(4チャンネル時)
オプション10XL 125M(4チャンネル時)
オプション20XL 250M(4チャンネル時)
最大波形取込レート 300,000波形/秒以上(4チャンネル同時)
時間軸レンジ 20ps/div〜1000s/div 10ps/div〜1000s/div
時間軸確度 ±1.5ppm(初期確度。経年変化として1ppm/年未満)
遅延時間レンジ −5.0ks〜1.0ks
デジタル部
サンプル・レート(全チャンネル、最高) 12.5GS/s
タイミング分解能 80ps
最大表示チャンネル間スキュー 250ps(デスキュー後)
チャンネルあたりの最大レコード長 (ポイント) 125M(4チャンネル時、Opt. 10XL) 250M(4チャンネル時、Opt. 20XL)
最小検出パルス幅 400ps未満
チャンネル・グループの数 16
グループあたりのチャンネル数 最大24(デジタル:16、アナログ:4、演算:4)
トリガ・システム MSO70404型 MSO70604型 MSO70804型 MSO71254型 MSO71604型 MSO72004型
トリガ・ジッタ(実効値) 1ps rms(代表値)/100fs rms未満(エンハンスト・トリガ時)
トリガ感度, 内部DCカップリング DC〜50MHzではフル・スケールの4%、4GHzではフル・スケールの10%、8GHzではフル・スケールの20%、11GHzではフル・スケールの50%
外部トリガ(Auxiliary)入力(50Ω) DC〜50MHzでは250mV、1.0GHzでは350mV
ジッタ・ノイズ・フロア(代表値、帯域拡張がオンの場合) 450fs 450fs 450fs 300fs 300fs 400fs
トリガ・タイプ (AトリガおよびBトリガ) エッジ、グリッチ、ラント、パルス幅、トランジション時間、タイムアウト、パターン、ステート、セットアップ/ホールド、ウィンドウ。エッジ、パターンとステートを除くすべてのトリガ・タイプに対し、2チャンネルまでのロジック・ステート・クオリファイが可能
コミュニケーション・トリガ (オプションMTHが必要) AMI、HDB3、BnZS、CMI、MLT3、およびNRZで符号化されたコミュニケーション信号をサポート。規格に合わせて、正または負の孤立パルス、ゼロ・パルス、アイパターンから選択
シリアル・パターン・トリガ (オプションPTHが必要) 64ビットまでのシリアル・ワード・リコグナイザ。ビットはバイナリ(High、Low、Don't Care)またはHEXフォーマットで指定。1.25GbaudまでのNRZエンコード・データにトリガ。1.25〜3.125Gbaudまでの8B/10Bエンコード・データにトリガ(40ビット)
(オプションPTUが必要) 5Gbpsまでの8B/10Bエンコードに対応(40ビット)
寸法、質量、消費電力 298(高)×451(幅)×490(奥行)mm、24kg(本体のみ)、1100VA未満(代表値)

■スタンダード・アクセサリ(共通)
アクセサリ・ポーチ
前面カバー
マウス
キーボード
クイック・スタート・ユーザ・マニュアル(071-173X-XX)
プロダクト・ソフトウェアCD/DVD-ROM
オプショナル・アプリケーション・ソフトウェアCD/DVDROM
オプショナル・アプリケーション・ソフトウェアCD/DVDROM
パフォーマンス検証手順PDFファイル
GPIBプログラマ・リファレンス(プロダクト・ソフトウェア・CD/DVDROM内)
校正証明書(NISTトレーサビリティ、Z540-1コンプライアンス/ISO9001)
電源ケーブル
TekConnectR‐2.92mm変換アダプタ(TCA-292MM)×4
TekConnectR‐BNC変換アダプタ(TCA-BNC)×1
1年保証

■オプション

オプション名 概要
レコード長オプション
Opt. 2XL 20Mサンプル/チャンネル
Opt. 5XL 50Mサンプル/チャンネル
Opt. 10XL 100Mサンプル/チャンネル
オプション20XL*7 250Mサンプル/チャンネル
MSO70000シリーズ・ミックスド・シグナル・オシロスコープ用オプション
Opt. DSAH (MSO70404/70604/70804型) MSOデジタル・シリアル解析バンドル
(Opt. 2XL、Opt. ASM、Opt. DJA、Opt. MTH、Opt. PTHを含む
Opt. DSAU (MSO72004/71604/71254型) MSOデジタル・シリアル解析バンドル
(Opt. 2XL、Opt. ASM、Opt. DJA、Opt. MTH、Opt. PTHを含む
MSO70000シリーズ・ミックスド・シグナル・オシロスコープ用オプション
トリガ/サーチ・オプション
Opt. ASM 拡張イベント・サーチ/マーク
Opt. LT 波形リミット・テスト
Opt. MTH 4.25Gbps までのシリアル規格のマスク・テスト、ハードウェアによるクロック・リカバリ(1M〜3.125Gbps)を含む
Opt. PTH 3.125Gbpsまでの8B/10Bエンコード・シリアル信号のプロトコル・トリガ/デコード。ハードウェアによるクロック・リカバリを含む
Opt. PTU 5Gbpsまでの8B/10Bエンコード・シリアル信号のプロトコル・トリガ/デコード。ハードウェアによるクロック・リカバリを含む
Opt. STU 5Gbpsまでの8B/10Bエンコード・シリアル信号のプロトコル・トリガ/デコード。ハードウェアによるクロック・リカバリを含む
波形解析オプション
Opt. DDRA*8 DDR解析ソフトウェア
Opt. DJA DPOJETジッタ/アイ・ダイアグラム解析ソフトウェア
Opt. DSPT*10、*11 DisplayPortトランスミッタ・コンプライアンス・テスト・ソフトウェア
Opt. DVI DVIコンプライアンス・テスト・ソフトウェア
Opt. ET3*3 Ethernetコンプライアンス・テスト・ソフトウェア
Opt. HT3 HDMIコンプライアンス・テスト・ソフトウェア
Opt. IBA*6 InfiniBandコンプライアンス・モジュール(RT-Eyeシリアル・データ・コンプライアンス/解析ソフトウェア用)
Opt. PCE*11 PCI Expressコンプライアンス・モジュール(RT-Eyeシリアル・データ・コンプライアンス/解析ソフトウェア用)
Opt. PWR*5 パワー解析ソフトウェア
Opt. RTE シリアル・データ・コンプライアンス解析ソフトウェア
Opt.SLA シリアル・データ・リンク解析Advanced(イコライゼーション機能付)
Opt. SLE シリアル・データ・リンク解析Essential(イコライゼーション機能なし)
Opt. SST*6 SATAおよびSAS解析ソフトウェア・モジュール(RT-Eyeシリアル・データ・コンプライアンス/解析ソフトウェア用)
Opt. SVE SignalVu Essential − ベクトル・シグナル解析ソフトウェア
Opt. SVM*9 デジタル変調解析機能、Opt. SVEが必要
Opt. SVP*9 パルス解析機能、Opt. SVEが必要
Opt. USB*4 USB2.0コンプライアンス・テスト・ソフトウェアのみ
Opt. USB3*11 USB3.0Essential - USB3.0トランスミッタ・テスト
Opt. UWB ウルトラワイド・バンドWi-Media解析ソフトウェア(Wi-MediaアライアンスPHY interfテストを含む)
Opt. UWBE ウルトラワイド・バンド Wi-Media 解析ソフトウェア Essentials
TekExpressアプリケーション・フレームワーク・オプション
Opt. TEKEXP TekExpress自動化フレームワーク
Opt. SATA-TSG*12 SATA PHY/TSG/OOBトランスミッタ・テスト
Opt. SATA-RSG*12 SATA RSG/RMTレシーバ・テスト
Opt. SATA-RXTX*12 SATA Rx/Txチャンネル・テスト
Opt. SATA-DHB*12 SATAソフトウェア・バンドル
(ホストまたはデバイス用TSG、RSG、RXTX)
Opt. SATA-SI*12 SATA SIケーブル・テスト
Opt. USB-TX*12 USB 3.0トランスミッタ・テスト
Opt. DP-SINK*12 DisplayPortシンク・テスト
Opt. XGbT*12 10GBASE-T自動化ソリューション

*3 Ethernetテスト・フィクスチャが必要
*4 TDSUSBF(USBテスト・フィクスチャ)が必要
*5 Opt. 2XL以上のメモリ長とTCA-1MEG型ハイ・インピーダンス・バッファ・アンプの使用を推奨
*6 Opt. RTEが必要
*7 周波数帯域12.5GHz以上の機種のみ
*8 DPO70000Bシリーズ、MSO70000シリーズではOpt. DJAとOpt. ASMが必要
*9 Opt. SVE、SVEH、またはSVEUが必要
*10 周波数帯域が8GHz以上の機種とOpt. 5XLのメモリ長が必要
*11 DPO70000Bシリーズ、MSO70000シリーズではOpt. DJAが必要
*12 TekExpress自動化フレームワークが必要

■ 推奨プローブ

プローブ型名 概要
P7520 20GHz TriModeプローブ
P7516 16GHz TriModeプローブ
P7513A 13GHz TriModeプローブ
P7313SMA 13GHz TekConnect差動SMAプローブ
P7508 8GHz TriModeプローブ
P7380SMA 8GHz TekConnect差動SMAプローブ
P7506 6GHz TriModeプローブ
P7504 4GHz TriModeプローブ
P6780 差動ロジック・プローブ
P6717 汎用ロジック・プローブ
P6251 DC〜1GHz、42V、差動プローブ(TCA-BNC型変換アダプタが必要)
P6250 DC〜500MHz、42V、差動プローブ(TCA-BNC型変換アダプタが必要)
TCP300/TCP400シリーズ AC/DC電流プローブ(TCPAシリーズ増幅器が必要)、TCA-BNC型TekConnectアダプタの使用をお勧めします。
P5200/P5205/P5210 高電圧差動プローブ(TCA-1MEG型バッファ・アンプが必要)

製品に関するご質問、見積依頼はこちらへ御連絡下さい。

小林計測器株式会社
TEL:06-6829-1122
FAX:06-6829-1123
E-mail:kobakei-k@mbs.sphere.ne.jp